2024年 9月 09日 (2024年 9月 09日 更新)
結婚式での傘のマナーとは?装いと振る舞いを解説
結婚式は新郎新婦にとって、人生の大切な節目を祝う特別な日です。しかし「晴れ舞台」とはいうものの、雨天の場合は傘が必要になることがあります。そのような時には「傘を持っていっても大丈夫?」「どんな傘を選べばいい?」「式場でどう扱えば?」と疑問が浮かんできますよね。
実は結婚式という特別な場において、傘の取り扱いにルールはないものの、参列者として品位を保つためのマナーがあります。
この記事では、結婚式での傘のマナーについて、適切な傘の選び方から場面ごとの使い方まで詳しく具体的に解説します。あなたの立ち振る舞いで新郎新婦の門出を演出し、二人の特別な日をより一層輝かせましょう。
この章では、普段使い慣れたアイテムだからこそ気をつけたい、結婚式での具体的な傘の使い方や、NGとされる傘の特徴について説明します。
まず、入場の際にそれまで傘を差していた場合は、他の参列者に迷惑をかけないよう傘をしっかりと畳んで水滴を切ります。
つぎに、入り口に傘立てが用意されている場合は、そこに立てかけておくと良いでしょう。クロークがある場合は、他の荷物と一緒に預けることができます。傘を置く場所が分からなければ、遠慮なく式場スタッフに尋ねましょう。
そして、写真撮影などで屋外に出て傘を差す必要がある場合には、周りの参列者の邪魔にならないよう、配慮しながら傘を差します。雨天の撮影では、傘を差す位置にも気を付け、ほかの参列者や背景を隠さないよう配慮しましょう。
さいごに、退場時に傘を広げる際は周囲の人に水滴がかからないよう注意が必要です。
たとえば服装なら、カジュアルな格好での参加は避けたいですよね。身だしなみに気を使い、出かける前には姿見で全身をチェックするのではないでしょうか。傘も同様に、色やデザイン、サイズ、素材などに気をつけるべきポイントがあります。詳しくは次章で説明します。
この章では結婚式の荘厳な雰囲気を損なわない、マナーを備えた傘の選び方について説明します。
長傘のクラシックなスタイルは結婚式のフォーマルな雰囲気にマッチしています。雨や風をしっかりと防げるサイズで安定感があり、強い雨の日でも安心して使用できます。ただし、持ち運びが不便な点は否めません。
一方で折りたたみ傘はコンパクトで利便性がありますが、比較的カジュアルに見えます。また、サイズが小さいため雨風が強い時は濡れやすいでしょう。
これらを総合すると、結婚式には長傘がおすすめです。加えて、長傘はシルエットが美しく上品に見えますし、開閉がスムーズなため受付時はもちろん、会場移動がある際も利便性があります。このように、結婚式には長傘を準備しておくと安心ですね。
槙田商店では、女性用、男性用とも結婚式にマッチする長傘をご用意しております。 婦人傘のおすすめシリーズは「絵おり」「kirie」「SCENE」です。
「絵おり」(写真左)は季節の花々を繊細に織り描き、優美さを演出します。その上品さと高級感は、洋装はもちろん和装にもぴったりです。「kirie」(写真右下)は顔色を美しくし、華やかな印象を与えます。色柄の種類も多く、コーディネートの幅も広がります。手元も寒竹を使用し、上品さもUP。「SCENE」(写真右上)はシンプルな色使いながら、きちんと感とおしゃれさをまといます。親骨が55㎝とやや短く、扱いやすさも◎。12本骨なので、遜色のないカバー力も嬉しいところ。
紳士傘のおすすめシリーズは「monotone」「Tie」「MAKITA STANDARD」です。
「monotone」(写真左上)はブラックカラーを基調としたメンズ傘。角度によって柄の強弱が現れ、光沢感の美しさなど、“織物ならでは”の魅力によっておしゃれを発揮します。「Tie」(写真左下)はストライプ柄と無地の2面性が特徴的です。その名の通り、スーツとの相性も良く、洗練された雰囲気や清潔感も演出します。「MAKITA STANDARD」(写真右)は、シンプルだからこそ際立つ品質の良さがあり、フォーマルな服装や場所にもぴったり。深みのある色合いは、上品さやより紳士的な印象を与えます。
このほかにもさまざまな長傘をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。
▶婦人長傘一覧はこちらから
▶紳士傘長一覧はこちらから
たとえば、色については派手な原色や柄物は避け、落ち着いた色合いが無難です。デザインもシンプルで上品なものを選びましょう。フリルやレースが過度についているものや、キャラクターものなどは適していません。
また、サイズも重要です。ゴルフ傘のようなあまりにも大きすぎる傘は、周囲の人の迷惑になる可能性があります。
そして、素材も考慮すべきポイントです。ビニール傘はカジュアルすぎるため避け、上品で光沢感のある布製の傘の使用が望ましいでしょう。普段はビニール傘を使用していても、フォーマルな場に相応しい傘は用意しておくことをおすすめします。
槙田商店の傘は、色柄の豊かなバリエーションが魅力のひとつです。結婚式の雰囲気や、お召し物に併せてお選びいただけます。ここでは、カラーやデザイン性に注目した、おすすめの傘たちをご紹介します。
シンプルでありながら、品の良い美しさが際立つ「RefleCouture(リフレクチュール)」。同シリーズに、婦人傘タイプと紳士傘タイプがあります。
「RefleCouture 婦人傘」はベージュをベースに、内側にやさしく鮮やかな色合いが広がります。4配色と、色の幅もあるので、ご自身のお召し物に合うカラーをぜひお選びください。「RefleCouture 紳士傘」はそれぞれの配色によって、異なる“なりたい印象”を叶えます。グラデーションによる色の変化が、いっそうの上品さを演出します。
顔色を美しくする婦人傘「kirie」。6柄16色と、その種類の豊さが特徴のひとつでもあります。中でも今回は「ペイズリー アイスブルー」(写真左)がおすすめです。繊細な上品さを発揮しながらも、その場の雰囲気と馴染んでくれるでしょう。
季節の花々を描いた婦人傘「絵おり」。おすすめしたいデザインは「バラとぶどう ネイビー」(写真右)です。落ち着いた色合いのなかにも美しさと華やかさを演出。あふれる高級感は着物にもぴったり。ベージュ色もございます。
“織物ならでは”を味わえる「monotone」は、スーツにも併せやすい紳士傘です。おすすめしたいのは、「monotone 花」(写真左)。きれいに、かつ軽やかに咲いた花たちは、おしゃれなアクセントに。ブラックカラーで、しっかりと引き締まった印象も与えます。長く愛され続けるタータンチェックをあしらった紳士傘「Makita Trad」。どの世代も使いやすく人気を誇るチェック柄の紳士傘は、フォーマルな場でも活躍してくれます。なかでも「Makita Trad Douglas Green」(写真右)は、控えめな色合いの中にも味わいのある奥行感を感じることができ、品のある大人の雰囲気をまといます。
槙田商店では、結婚式に限らずフォーマルな雰囲気にぴったりな女性用傘、男性用傘を種類豊富にご用意しております。
一覧ページもございますので、ぜひご覧ください。
▶婦人長傘一覧はこちらから
▶紳士長傘一覧はこちらから
▶婦人傘一覧はこちらから
▶紳士傘一覧はこちらから
参列者一人ひとりが新郎新婦に対する敬意を表し、マナーに配慮して素晴らしい式を作り上げましょう。
実は結婚式という特別な場において、傘の取り扱いにルールはないものの、参列者として品位を保つためのマナーがあります。
この記事では、結婚式での傘のマナーについて、適切な傘の選び方から場面ごとの使い方まで詳しく具体的に解説します。あなたの立ち振る舞いで新郎新婦の門出を演出し、二人の特別な日をより一層輝かせましょう。
結婚式での傘のマナー
結婚式での傘のマナーは、新郎新婦への敬意と式場の雰囲気、周囲への配慮を大切にする気持ちの表れです。そのため、結婚式という特別な場に参列する側は相応しい傘を準備し立ち振る舞うことが大事になります。この章では、普段使い慣れたアイテムだからこそ気をつけたい、結婚式での具体的な傘の使い方や、NGとされる傘の特徴について説明します。
結婚式での傘の使い方
結婚式での傘の使い方は、その場面に応じて適切に対応することが大切です。まず、入場の際にそれまで傘を差していた場合は、他の参列者に迷惑をかけないよう傘をしっかりと畳んで水滴を切ります。
つぎに、入り口に傘立てが用意されている場合は、そこに立てかけておくと良いでしょう。クロークがある場合は、他の荷物と一緒に預けることができます。傘を置く場所が分からなければ、遠慮なく式場スタッフに尋ねましょう。
そして、写真撮影などで屋外に出て傘を差す必要がある場合には、周りの参列者の邪魔にならないよう、配慮しながら傘を差します。雨天の撮影では、傘を差す位置にも気を付け、ほかの参列者や背景を隠さないよう配慮しましょう。
さいごに、退場時に傘を広げる際は周囲の人に水滴がかからないよう注意が必要です。
結婚式で使う傘にNGはある?
結婚式で使う傘に明確なルールとしてのNGはありません。ただ、マナーとして、お祝いごとかつフォーマルな場である結婚式には適さない傘というものはあります。たとえば服装なら、カジュアルな格好での参加は避けたいですよね。身だしなみに気を使い、出かける前には姿見で全身をチェックするのではないでしょうか。傘も同様に、色やデザイン、サイズ、素材などに気をつけるべきポイントがあります。詳しくは次章で説明します。
結婚式に相応しい傘の選び方
結婚式に相応しい傘を選ぶことは、マナーを守りその場の雰囲気を尊重するうえで重要な要素です。適切な傘を選ぶことで、礼儀正しく品位を保って参列することができます。この章では結婚式の荘厳な雰囲気を損なわない、マナーを備えた傘の選び方について説明します。
最適な傘の種類
傘は長傘と折りたたみ傘に分けられます。それぞれにメリットとデメリットがありますが、結婚式にはどちらの傘が相応しいでしょうか。長傘のクラシックなスタイルは結婚式のフォーマルな雰囲気にマッチしています。雨や風をしっかりと防げるサイズで安定感があり、強い雨の日でも安心して使用できます。ただし、持ち運びが不便な点は否めません。
一方で折りたたみ傘はコンパクトで利便性がありますが、比較的カジュアルに見えます。また、サイズが小さいため雨風が強い時は濡れやすいでしょう。
これらを総合すると、結婚式には長傘がおすすめです。加えて、長傘はシルエットが美しく上品に見えますし、開閉がスムーズなため受付時はもちろん、会場移動がある際も利便性があります。このように、結婚式には長傘を準備しておくと安心ですね。
槙田商店では、女性用、男性用とも結婚式にマッチする長傘をご用意しております。 婦人傘のおすすめシリーズは「絵おり」「kirie」「SCENE」です。
「絵おり」(写真左)は季節の花々を繊細に織り描き、優美さを演出します。その上品さと高級感は、洋装はもちろん和装にもぴったりです。「kirie」(写真右下)は顔色を美しくし、華やかな印象を与えます。色柄の種類も多く、コーディネートの幅も広がります。手元も寒竹を使用し、上品さもUP。「SCENE」(写真右上)はシンプルな色使いながら、きちんと感とおしゃれさをまといます。親骨が55㎝とやや短く、扱いやすさも◎。12本骨なので、遜色のないカバー力も嬉しいところ。
紳士傘のおすすめシリーズは「monotone」「Tie」「MAKITA STANDARD」です。
「monotone」(写真左上)はブラックカラーを基調としたメンズ傘。角度によって柄の強弱が現れ、光沢感の美しさなど、“織物ならでは”の魅力によっておしゃれを発揮します。「Tie」(写真左下)はストライプ柄と無地の2面性が特徴的です。その名の通り、スーツとの相性も良く、洗練された雰囲気や清潔感も演出します。「MAKITA STANDARD」(写真右)は、シンプルだからこそ際立つ品質の良さがあり、フォーマルな服装や場所にもぴったり。深みのある色合いは、上品さやより紳士的な印象を与えます。
このほかにもさまざまな長傘をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。
▶婦人長傘一覧はこちらから
▶紳士傘長一覧はこちらから
結婚式の雰囲気に合わせて
フォーマルな結婚式の雰囲気に合わせた傘をチョイスするようにしましょう。たとえば、色については派手な原色や柄物は避け、落ち着いた色合いが無難です。デザインもシンプルで上品なものを選びましょう。フリルやレースが過度についているものや、キャラクターものなどは適していません。
また、サイズも重要です。ゴルフ傘のようなあまりにも大きすぎる傘は、周囲の人の迷惑になる可能性があります。
そして、素材も考慮すべきポイントです。ビニール傘はカジュアルすぎるため避け、上品で光沢感のある布製の傘の使用が望ましいでしょう。普段はビニール傘を使用していても、フォーマルな場に相応しい傘は用意しておくことをおすすめします。
槙田商店の傘は、色柄の豊かなバリエーションが魅力のひとつです。結婚式の雰囲気や、お召し物に併せてお選びいただけます。ここでは、カラーやデザイン性に注目した、おすすめの傘たちをご紹介します。
シンプルでありながら、品の良い美しさが際立つ「RefleCouture(リフレクチュール)」。同シリーズに、婦人傘タイプと紳士傘タイプがあります。
「RefleCouture 婦人傘」はベージュをベースに、内側にやさしく鮮やかな色合いが広がります。4配色と、色の幅もあるので、ご自身のお召し物に合うカラーをぜひお選びください。「RefleCouture 紳士傘」はそれぞれの配色によって、異なる“なりたい印象”を叶えます。グラデーションによる色の変化が、いっそうの上品さを演出します。
顔色を美しくする婦人傘「kirie」。6柄16色と、その種類の豊さが特徴のひとつでもあります。中でも今回は「ペイズリー アイスブルー」(写真左)がおすすめです。繊細な上品さを発揮しながらも、その場の雰囲気と馴染んでくれるでしょう。
季節の花々を描いた婦人傘「絵おり」。おすすめしたいデザインは「バラとぶどう ネイビー」(写真右)です。落ち着いた色合いのなかにも美しさと華やかさを演出。あふれる高級感は着物にもぴったり。ベージュ色もございます。
“織物ならでは”を味わえる「monotone」は、スーツにも併せやすい紳士傘です。おすすめしたいのは、「monotone 花」(写真左)。きれいに、かつ軽やかに咲いた花たちは、おしゃれなアクセントに。ブラックカラーで、しっかりと引き締まった印象も与えます。長く愛され続けるタータンチェックをあしらった紳士傘「Makita Trad」。どの世代も使いやすく人気を誇るチェック柄の紳士傘は、フォーマルな場でも活躍してくれます。なかでも「Makita Trad Douglas Green」(写真右)は、控えめな色合いの中にも味わいのある奥行感を感じることができ、品のある大人の雰囲気をまといます。
槙田商店では、結婚式に限らずフォーマルな雰囲気にぴったりな女性用傘、男性用傘を種類豊富にご用意しております。
一覧ページもございますので、ぜひご覧ください。
▶婦人長傘一覧はこちらから
▶紳士長傘一覧はこちらから
結婚式の傘はマナー良く、最良の門出をお祝いしよう
この記事では、結婚式に参列する際の傘のマナーについて解説しました。適した傘を選び品位をもって使用することで、新郎新婦の門出を最高の形でお祝いする準備が整います。槙田商店ではさまざまな傘をご用意しておりますのでぜひご覧ください。▶婦人傘一覧はこちらから
▶紳士傘一覧はこちらから
参列者一人ひとりが新郎新婦に対する敬意を表し、マナーに配慮して素晴らしい式を作り上げましょう。